投信積立って毎月設定した日に自動で積立してくれるから楽ですよね。
手動の人もいるかもですが私は楽天カードで上限50,000円分の積立を設定しています。
これを利用しない手はないでしょう。
だって月50,000円積立なら年間60万で6,000ポイントもらえるわけですからね。
なので私は毎月50,000円分の「Slim米国株」を楽天カードで購入しています。
今月も1日(前日??)に自動で積立されました。
あと楽天経済圏を利用して獲得した楽天ポイントでも「Slim米国株」を購入しました。
920ポイントあったので80円足して1,000円購入しました。
これで「Slim米国株」は計51,000円購入したことになりますね。
アメリカが下落しているしタイミング的には良かったのかな??
明日以降も楽天ポイントを獲得したらすぐに「Slim米国株」を購入していきますよ。
最後に、気になる投信といえば「グローバル3」と「グローバル5.5」です。
コロナ前はすごい人気?でしたが今はどうなんでしょう???
私のタイミングでは今のところ、
「楽天VTI>グロ3>USA360>ゴーゴー」のようですね。
やっぱりシンプルにVTIやVOOを積立していくのが最適解なのかな???
細かく確認していきたいのですが、長くなるので今日はここまで。
明日にしましょう。
グロ3もゴーゴーも気になるので積立継続です。
年末にはNYダウ、S&P500、グロ3、ゴーゴーのどれが良かったのかわかると思います。
成績が良ければ「Slim米国株」から乗り換えるかな??
もう少し様子見で。
ではでは。