NYダウ投信を比較したいと思います。
まず価格のチェックから。
同じタイミングで積立を開始しましたが価格差が出てきましたね。
安くなっている順で積立をしています。
成績順で並べてみるとこうなりました。
iFreeダウ10,305円>SMTAMダウ10,274円>たわらダウ10,206円>SMTダウ10,128円>eMAXISダウ10,115円
iFreeダウが1番成績が良いですね。
次は資産順です。
SMTAMダウ530.43億>iFreeダウ194.17億>sMAXISダウ191.48億>SMTダウ181.53億>たらわダウ39.38億
SMTAMダウがNYダウ投信の中で1番資産が多いです。たわらは少ないです。
次は実質コスト順です。運用報告書から少ない順です。
iFreeダウ0.26%>たわらダウ0.33%>SMTダウ0.58%>eMAXIS0.67%>SMTAMダウ0.78%
実質コストと純資産で考えるとNYダウを投資信託で積立する場合は「iFreeダウ」が良さそうです。
SMTAMダウは実質コストが1番高いのですが、2番目に成績が良くなりました。
これは私の積立したタイミングでしょうね。
NYダウ投信は「iFreeダウ」で間違いなさそうですね。
ではでは。