NISAのVTIと投信のダイワJリートを除くと米国株25種になるわけですが、退屈すぎる銘柄があるんです。
65年連続増配中のAWRです。
カリフォルニアにある水道会社です。
65年以上連続増配企業って他にあるのかな??
まずはグーグルで株価チェック。
2019年が最高値でその後は下がってヨコヨコの展開です。
配当利回りは1.66。
65年も連続増配中だからそう簡単に配当が途切れることは無いと思うけど、水道会社って相当維持コストかかるみたいなんですよね。
砂漠みたいな土地に水道パイプラインで水を送ってさ。
アメリカみたいな広大な土地だと大変そう。
国営で国の予算でお金が使えるならいいんでしょうけど、アメリカって全部民営化されてるのかな??
この銘柄を買った理由は水道会社で65年連続増配中だったからです。(単純に)
アメリカ水道会社は連続増配銘柄がたくさんあって少し迷いましたが1番長いAWRにしました。
人口増加してるアメリカだからこそ水道会社って儲かるのかなっても考えてたんだけど、それに伴ってコストも増えるみたいね。
(「AWR 連続増配」で検索するとキャッシュフローとか研究してるブロガーさんがいるので参考にしてくだされ)
今、けっこうなプラスになっているので乗換えを考えています。
乗り換え検討は、、、これ。
退屈な銘柄かもしれないけど、こっちのほうが楽しそうじゃない??
コーラも見てみる??
長期で見るとペプシのほうが安定しているように見える??
(※実際ペプシコはスナック菓子がメインなのかな??)
AWRよりPEPとKOのほうが長期リターンは良いみたいですね。
それともタバコ株で配当使いきりでいくかなあ。。。
いつもいろんなこと考えてます。
ではでは。