不労所得ではないですよね。
仕事。
ちゃんとキャッシュを考えてリフォームしたり広告出したり、お金に余裕が出れば不動産屋に管理任せてもいいし、節約したいなら自分で管理する。
サラリーマン大家とか話題になった時期もありましたが、私は専業でやったほうがお客様の満足度は高い気がする。
スピード感が大切だと思う。
お金持ちって不動産投資やってるイメージだけどその通りだと思う。
土地持ちって信用あるよ。
銀行も抵当付けてお金貸したいし。
低金利だけど長期で利息取れるしね。
今ではアメリカ株やリートにもアクセスできる環境になって、いろいろな投資手法があるけど、現物不動産投資は魅力的ではありますよね。
でもでも全員が成功するわけではないよね。
飲食店と同じで新陳代謝が活発だと思っています。
人口減の日本で不動産うまくいくの?って疑問もあるけど、人口が集中する地域や利便性に優れた場所があるわけで、上手に管理売買すればね。
しっかり気が利く大家さんなら成功すると思う。
それは営業でも飲食でも何でも同じかな。
余裕があればやってみたいけど今の仕事では絶対無理。
何かクレームがあったら今の仕事が集中できなくなるね。
リフォームもね。意思疎通が難しいよね。
信頼できる工務店(リフォーム会社)の社長に知り合いがいれば、いちいち工事を見に行かなくてもいいし楽なのは間違いない。
(私はお店でも自宅でも工事の際は必ず立ち会うようにしています。工事完了後に見えない部分の写真も必ずもらうようにしている)
ずっと前に自宅一軒家をリフォームしたけどめっちゃ疲れたな。
工事の意思疎通がなかなかできなくてね。
そのリフォーム屋さんは無くなっちゃったけど。
今では良い思い出と経験になったかも。
しばらくは不動産に手を出すことはないかな??
やってみたい気持ちはある。
ではでは。